Tourist Information Guide

バルセロナ・パビリオン:バルセロナのモダニズム建築「ミース・ファン・デル・ローエ館」ガイド

Page Content

バルセロナパビリオン外観
バルセロナパビリオン外観
ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナ・パビリオンを知らない人もいれば、バルセロナを訪れる一番の理由となる人もいるでしょう。モダニズム建築の創始者であるこの建物は、多くの人にとって、バルセロナで最も重要な建物です。今日、この建物を見て、そのラインやフォルム、デザインに見覚えがある方も多いのではないでしょうか。興味深いのは、1929年に建設された当時を見た人の目を通して、この建物を見てみることである。


バルセロナ・シティパス

パビリオン内を探索すると、その洗練されたライン、オープンなレイアウト、そして反射するプールや周囲の庭園など、自然の要素がシームレスに統合されていることに驚かされるでしょう。屋内と屋外を同時に感じることができる斬新な構造で、暑い日に涼しい風を感じるように、調和のとれたバランスを生み出しています。

この記事では、美術館の簡単な歴史と、アクセス方法、開館時間、入場料、企画展の詳細についてご紹介します。


パビリオンの歴史

ミース・ファン・デル・ローエ館を訪れると、そこにあるのはオリジナルの建物ではなく、1929年に初めて制作されたものの再制作であることがわかります。しかし、これほどまでに緻密に復元されていること自体、注目すべきポイントです。

バルセロナパビリオン、バルセロナ、スペイン
バルセロナパビリオン

1929年、バルセロナ万国博覧会のために建設されたのが始まりです。これは、世界中の建築物の事例を紹介する博覧会でした。パビリオンの位置は、ルードヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエが宮殿につながるように選んだものです。国王アルフォンソ12世が博覧会に到着した際の公式レセプションの場となった。パヴェーロの バルセロナチェア ミース・ファン・デル・ローエは、建物内にある唯一の家具オブジェの一つです。ミース・ファン・デル・ローエは、パビリオンに2脚だけ椅子を置くことにこだわりました。それは、スペイン王と王妃の玉座でした。

もう一つのオブジェは、ゲオルク・コルベの彫刻「朝」です。この彫刻は、「Evening」と名付けられた彫刻とセットでデザインされました。しかし、ミース・ファン・デル・ローエが使用したのは「朝」の彫刻だけだった。

1930年の博覧会終了後、建物は解体され、その部品はドイツに運ばれ、他の建築物に使用された。

やがて建築界は、パビリオンの影響力の大きさを知ることになる。そこで、1980年にバルセロナ市議会が再建を決定しました。著名な建築家の協力を得て、相当な量の研究を重ねて実現したのです。1983年に再建に着手し、1986年に完成した。ローマ、ギリシャ、アトラス山脈の大理石を使用するなど、元の建物と同じ場所から材料を調達することに細心の注意が払われました。


ミース・ファン・デル・ローエ財団

バルセロナ市議会がパビリオンの再建を決めたとき、そのための財団が設立された。財団は現在も存在し、近代建築を推進する非営利団体である。

財団の主な活動のひとつに、年2回の授賞式(現代建築のための欧州連合賞)があります。この賞に先立ち、ノミネートされた人たちはペドレラでレクチャーを受ける。講演会のご予約は下記までお電話ください。
Tel: +34 93 215 1011


臨時展示会

また、ミース・ファン・デル・ローエ財団は、パビリオン内で企画展を開催しています。これらは、単に建物をギャラリースペースとして使う展覧会ではありません。パビリオンに何かを置くのではなく、パビリオンに何かを加えるという、パビリオンとアートを連動させたコンセプトをアーティストに募集します。

企画展は定期的に変更されます。何が行われているかは、公式サイト(下記)の「What's New」で確認するのが一番です。


ショップ

パビリオンの隣には、小さなショップがあります。ミース・ファン・デル・ローエ財団は、お土産屋さんではなく、近代建築に焦点を当てたデザインと建築のブックショップを作りました。ミース・ファン・デル・ローエとパビリオン建設に特化した書籍と、近代建築に関する一般的な書籍があります。

ショップの営業時間はパビリオンと同じです。

ミース・ファン・デル・ローエ・パビリオン
開館時間: 

時間
1月 - 2月 月曜 - 日曜日 10:00 - 18:00
3月 - 10月 月曜 - 日曜日 10:00 - 20:00
11月 - 12月 月曜 - 日曜日 10:00 - 18:00


インサイダーチップ

パビリオンを見るために特別な旅をするのであれば、事前に開館しているかどうかを確認することをお勧めします。また、パビリオンはプライベートで使用されることもあり、その期間中は一般に公開されることはありません。


ミース・ファン・デル・ローエ館への行き方

パビリオンは、バルセロナ宮の右側に位置しています。メトロでエスパーニャに行くのが一番簡単です。地下鉄を降りたら、広いAvenida Reina Maria Cristinaを宮殿に向かって進みます。階段の手前で右折し、Avenida Marques de Comillasに入ると、カイシャ・フォーラムの向かいにパビリオンが見えてきます。パビリオンは、お身体の不自由な方のアクセスに配慮しています。また、パビリオンの外には、バス・トゥリスティックの停留所があります。


最寄りの地下鉄駅からバルセロナ・パビリオンまでの徒歩ルートを示したロケーションマップです。

最寄りの地下鉄駅からバルセロナ・パビリオンまでの徒歩ルートを示したロケーションマップです。

インターコンチネンタルバルセロナホテル
エヴェニア ロカフォール ホテル
Vilamarí ホテル
BCNモンジュイックホテル
アイル・グランビア・ホテル・バルセロナ
ホテル Brick バルセロナ
アクタアズールホテル
カレドニアンホテル
カタルーニャ ホテル バルセロナ
Bホテル バルセロナ
Sant Angelo ホテル
地下鉄Poble Sec
グランビア駐車場
PLAFER アバント駐車場
ジョアン・ミロ公園
カレル・ダラゴ、2番地
Poble Espanyol
Francesc Ferrer i Guardia, 13
カタルーニャ国立美術館
パラウ・ナシオナル、モンジュイック公園
Fundacio Joan Miró
Parc de Montjuïc
パラウ・サン・ジョルディ
Passeig Olimpic, 5-7
テレフォニカ・タワー・バルセロナ
カイシャ・フォーラム
フランセスク・フェレル・イ・グアルディア通り、6-8番地
プラサ・エスパーニャ
バルセロナパビリオン
Avinguda Francesc Ferrer i Guàrdia, 7
バルセロナ・オリンピック・スタジアム(Estadi Olimpic)
Avinguda de l'Estadi, 52
モンジュイックの魔法の噴水
カルレス・ブイガス広場, 1
Centro Comercial Arenas de Barcelona
Gran Via de les Corts Catalanes, 373 - 385
エスパーニャメトロ
エスパーニャメトロ
BSM Ciutat del Teatre駐車場
モンテレイ駐車場
BSM Plaça Navas 駐車場
NN ロカフォート駐車場
BSM Rius i Taulet駐車場
この地図は著作権登録されており、保護されているため、コピーすることはできません。

入館料について

一般の方です: €8.00
学生です: €4.00
団体様 (メールにて事前予約が必要です:) €6.00
18歳未満の方無料


Pavelló Mies Van Der Rohe
Avinguda Francesc Ferrer i Guàrdia 7
Parc de Montjuïc
08038 Barcelona, España.

Tel: +34 93 215 1011


パヴェロ・ミース・ヴァン・デル・ローエへの行き方

メトロ メトロです: España (赤線, L1) そして (グリーンライン, L3)


ホップオンホップオフ観光バス乗り場

パヴェロ・ミース・ヴァン・デル・ローエの最寄駅は 「CaixaForum - Pavelló Mies van der Rohe」 観光バス「hop on hop off」 付き。


公共バス

Plaça de Carles Buïgas: 13, 150
Plaça Espanya: 23, 30, 37, 46, 50, 65, 79, 91, 109, H12, H16


駐車場


荷物預かり


ウェブwww.miesbcn.com

電子メール [email protected]

バルセロナの冒険を計画する際には、ぜひミース・ファン・デル・ローエ・パビリオンを必見の観光スポットに加えてください。モダニズム建築の見事な例であるだけでなく、シンプルな美しさとデザインの力を改めて実感できる、感動的な空間です。そして、建築に関しては、時にless is Miesであることを忘れないでください!


ページの先頭へ戻る