Tourist Information Guide

車いす・スクーター利用者のためのバルセロナ観光ガイド

Page Content

バルセロナは、身体障害者や移動に制限のある旅行者のための有効な旅行先として評価を高めています。まだアクセシビリティの問題は残っていますが、カウンシルは車椅子やスクーターのユーザーにも完全に対応できるよう、懸命に取り組んでいます。モビリティやアクセシビリティの面でも、ヨーロッパで最も進んだ都市の一つであると、多くの人が主張するようになったのです。

バルセロナ在住のスクーター使用者からの個人的なアドバイスや内部情報については、「 スクーターと車椅子のレンタル会社コスモスクーターへのインタビュー(障害を持つ観光 客へのアドバイス)」をご覧ください。

残念ながら、バルセロナ市には車椅子・スクーターのための観光案内所やセンターはありません。そのため、どの支店に行けば必要な情報が収集できるかを確認する必要がある。バルセロナとカタルーニャ州のツーリストインフォメーションと連絡を取り、車いすやスクーターを利用する観光客への具体的なサービスを確認しました。

今回は、どのような観光情報があるのか、どこに行けば情報が得られるのか、観光案内所の探し方についてご紹介しました。


パラオロバートの障がい者向け情報提供について

パラオロバート
パラオロバート

パラウ・ロベールの観光案内所では、カタルーニャ州全体の観光を扱っています。そのため、バルセロナ以外の地域にも足を伸ばそうと考えている人には便利な本です。

Turismo Accesible という、障害を持つ旅行者に最も適したと思われる地域の詳細な小冊子を提供しています。対象となる地域は

  1. バル・デ・ボワ
  2. ヴァルダラン
  3. Pallars Sobirá
  4. ラ・セウ・ドゥルジェル
  5. La Molina - La Cerdanya
  6. カンプロドン
  7. ラ・ガロッチャ
  8. ルタ・ダリ
  9. コスタ・ブラバ〜アルト・エンポルダ
  10. ビック - オソナ
  11. コスタ・ブラバ - バイス・エンポダ
  12. モンセラット
  13. マレメ
  14. ルータ・デル・シスター
  15. ガラフ - シッチェス
  16. バルセロナ
  17. コスタ・ダウラダ
  18. デルタ・デ・リブレ
  19. リェイダ

この冊子では、各分野について、「持っているかどうか」などを取り上げています。

  1. アダプテッドビーチ
  2. アクアティックチェア
  3. アダプテッドサイクリング
  4. アダプテッドカヤック
  5. アクセスしやすい博物館やモニュメント
  6. アダプトゴルフ
  7. ガイドツアー
  8. アダプテッドホースライディング
  9. 適合する宿泊施設
  10. アダプトレイン

ブックレットは、以下の通りです。カタルーニャ語、カステジャーノ語、英語、ドイツ語、フランス語。私がパラオ共和国を訪れた日には、 英語 版は一切置いていなかった。しかし、スタッフはいずれも多言語で親切に対応してくれ、必要であれば一緒に本を見ながら説明をしてくれました。


インサイダー・アドバイス

また、ワイン愛好家のために、パラオロバートは障がいのある旅行者のためのワインツアーに特化した小さなパンフレットを提供しています。ペネデスのワイン産地にふさわしいワインセラー、レストラン、宿泊施設、ガイドツアーを提供しています。


パラオロバートの庭園
パラオロバートの庭園

パラオ・ロバート自体は、美しい庭園を持つ美しい建物です。1階には観光案内所があります。エレベーターでアクセス可能で、適応するバスルームを備えています。

Centro de Informacion Turistica de Cataluña - Palau Robert
Passeig de Gràcia, 107
08008 Barcelona, España.

Tel: +34 93 238 8091


観光案内所への行き方 - パラオロバート

メトロ Diagonal (グリーンライン, L3 そして 青い線, L5)


ホップオンホップオフ観光バス乗り場

観光案内所 - Palau Robert の最寄り駅は "La Pedrera" 観光バス「hop on hop off 」で。


公共バス

Passeig de Gràcia / Diagonal: 7, 22, 24, V15
Diagonal / Pau Claris: 6, 33, 34, H8, V17


駐車場


カタルーニャ広場の観光案内所では、障がいのある観光客のための情報を提供しています。

カタルーニャ広場
カタルーニャ広場

カタルーニャ広場のツーリストインフォメーションでは、バルセロナに特化した観光情報を扱っています。一般に、パラオ・ロバートに比べると、障害を持つ観光客向けの情報は充実していない。しかし、便利なパンフレットがいくつか用意されています。

バルセロナ市議会は、 'Guia de la Barcelona Accessible'という本を作成しました。本書は、バルセロナのエリアごとに、障がい者向けのレストラン、バー、ホテル、アトラクションをピンポイントで紹介しています。残念ながら、この本はカステジャーノ語版しかありません。

私が参加した日は、購入できる本がありませんでした。しかし、スタッフは親切で、敷地内に使用するものがあり、誰かが観光案内をしに来たら、一緒に時間をかけて説明することができると説明してくれました。

あるいは、Plaza San Miguelにある市議会議事堂でも購入できるという。


カタルーニャ広場観光案内所で入手した資料。

  1. 車椅子でアクセス可能なモニュメント」の一覧をプリントアウトしたもの。
  2. 車いすで利用できる地下鉄の駅を示すキーが付いた地下鉄マップです。
  3. バルセロナのホテルの無料ディレクトリーです。この本の各キーには、車椅子でのアクセスが可能なホテルかどうかが記載されています。

カタルーニャ広場のツーリストインフォメーションは、長い階段を下りたところにあります。車いすやスクーターの方もご利用いただけるよう、階段昇降機も設置しています。ただし、大型のスクーターをお持ちの場合は、事前に電話でリフトにフィットするかどうかを確認する価値があるかもしれません。

バルセロナ観光
Placa de Catalunya, 17
08002 Barcelona, España.

Tel: +34 93 285 3834


カタルーニャ広場の観光案内所への行き方

メトロ Catalunya (グリーンライン, L3) そして (赤線, L1)


ホップオンホップオフ観光バス乗り場

カタルーニャ広場の観光案内所の最寄り駅は、 "Plaça de Catalunya" 観光バス「hop on hop off 」と一緒です。


公共バス

Plaça Catalunya: 24, 41, 42, 55, 67, 68, H16, Aerobús


駐車場


インサイダー・アドバイス

バルセロナのツーリストインフォメーションは、特に設備が整っているわけでも、組織化されているわけでもありません。特定の情報を求めてオフィスに足を運んだのに、その日にその情報がないなんて、もどかしいですよね。そのため、訪問する前に電話で必要な文献を伝えておくとよいでしょう。また、電話での問い合わせに対応してくれる場合もあり、手間が省ける。私が訪問した日は、 障がい者向けの英語版文献がすべて欠品でした。この情報を頼りに旅行を計画される場合は、旅行前に十分な余裕を持って情報を送ってもらうことを強くお勧めします。

バルセロナは、身体障害者や移動に不自由のある旅行者にとって、徐々に利用しやすくなってきている都市です。今後、情報発信が進み、街と同じようにアクセスしやすくなることを期待します。

トップページに戻る